メニュー[左コン] | 内 容 Max70-80 |
---|---|
視覚障害者スキー[1] 2015-2003 [Top] |
視覚障害者の人達に雄大な雪山の景色
(目が見えなくても景色を楽しんでもらえるのですよ!!)
と広々としたスキー場でスキーを楽しんでいただこうとはじめたパートナーです。
スキーのトレーニングと誘導の研鑚と親睦を兼ねてハイキングや芋煮会や相模川でのカヌーや飲み会にも励んでいます。
☆ [新しい年代]⇒[古い年代]順に掲載してあります。 ☆ 2015年:30周年記念 ブラインドスキーサミット 懇親会 2007年:総会 2006:総会 2005年:20周年記念パーティー 白樺湖 2004年:立体写真展 救急法研修会 20周年記念バスハイク小諸 2003年:誘導法研修会 早滑パーティー 相模川いもに会 2003年:箱根ハイク 町田岡ちゃんご結婚 丸沼(リフト ゲレンデ滑走 懇親会) |
視覚障害者スキー[2] 2002-1993 [Top] |
2002年:誘導法研修会 早滑パーティー 大山ハイク 懇親会 赤煉瓦倉庫 ツアー反省会
2001年:誘導法勉強会 相模川でカヌーといもに会 みかん狩 横須賀大楠山ハイク 2000年:2000年記念富士登山 1999年:相模川でいもに会 大山ハイク キロロ 白樺湖 丸沼 1998年:キロロ 丸沼 1995年:10周年記念パーティー 相模川カヌーと飲みねえ食いねえ 1995年:キロロ エコーバレー 1994年:ビアパーティー キロロ 丸沼 1993年:エコーバレー 1992年:エコーバレー |
スキーと山登り[1] 2016-2007 [Top] |
スキーや山登りやハイキングと「年を重ねた証拠写真」そして親子三代でのスキー、
民宿での「まゆだま」作り、息子たちやサマースキーや学生時代等々です。
☆ [新しい年代]⇒[古い年代]順に掲載してあります。 ☆ 2016年:年を重ねた証拠写真 ジャパンのエース渡部暁人 2015年:一足お先に北陸新幹線の車両で かもしか 2014年:2014SochiJumpingTeam 白馬村 姫川源流 2013年:大也小学生最後のGS 「白馬南小学校」6年生 2012年:年を重ねた証拠写真 白馬三山青空 2011年:石仏 かもしか 2010年:あずさ 素敵なお年寄り 大也GS 2009年:おかざり ジャンプ 年を重ねた証拠写真 2008年:天蚕 山野草園 百合の園 2008年:長野新幹線あさま505号 長野⇒白馬 神城「うめのや」 お年寄り仲間 2007年:姫川源流湧水池 福寿草群生地 健司さんが使ったスキー板 いつもの仲間 |
スキーと山登り[2] 2006-2002 [Top] |
2006年:お友達 雲海上の4人 豪雪 白馬三山 オリンピックの裏話 スキー新調
2005年:おかざり 蔵王 特訓 2004年:雪のない安曇野 スキーの仲間の「ワサビ田」 2004年:アルプスあずみの公園 白馬ジャンプ競技場 健司参議院選挙 健司次晴兄弟 2004年:ひろやのお誕生日 朝一番 親子三代 お友達 武田菱 2003年:親子三代 かもしか アルプス平 武田菱 穂高でそば打 2002年:お友達 地蔵の頭 大糸線 特急「あずさ」 |
スキーと山登り[3] 2002-1971 [Top] |
2001年:黒部立山 落差350m大瀑布「称名滝」
2002年:松本穂高の仲間達 2001年:仲間達 四賀村福寿草園 2000年:夏の白馬 白馬ジャンプ競技場 1999年:仲間達 「黒い稲妻」トニー・ザイラーのサイン 武田菱 1997年:荻原健司 北野建設スキー部応援団 ワールドカップ 兄弟のサイン サマー練習 1993年:関西人と五竜で 1989-1992年:早稲田大学時代 1985-1987年:高等学院時代 1982-1984年:中学校時代 1975-1981年:小学校時代| 1977年:八方尾根初めての長距離滑降 1979年:大山阿夫利神社登山 1976年:サマーランド 日原鍾乳洞 1975年:かみしろ 白馬大雪渓 1974年:秩父三峰山 武蔵森林公園 信州入笠山 信州諏訪湖 1974年:雪穴倉 チョット不安気滑れるかな 1973年:小田原の山奥でわらび採り 苗場スキー場 1972年:苗場スキー場おばあちゃんと 神城スキー場 1971年:小田原の山奥でわらび採り |
スキーと山登り[4] 1991-1957 [Top] |
1991年:巻機山割引沢 1969年:富士山春スキー
1968年:かみしろ 白馬 松本城 1967年:立山スキー 特別天然記念物の「雷鳥」さん 1965年:雲胴庵山門の前 マチガ沢サマースキー 乗鞍サマースキー 1964年:乗鞍サマースキー 1963年:卒業スキー旅行 札幌⇒小樽⇒ニセコ⇒蔵王 1962年:蔵王オーストリースキー教室 どっこ沼の三五郎小屋 1962年:奥秩父 高峰山 1961年:北アルプス大縦走 葛温泉⇒湯俣温泉⇒野口五郎岳⇒雲ノ平⇒三俣蓮華岳⇒槍ヶ岳⇒穂高岳⇒涸沢⇒上高地 1961年:高峰高原 奥秩父 大菩薩峠 武甲山 谷川岳 谷川岳天神平 1960年:極寒の尾瀬氷点下30℃ 赤倉スキー場 赤倉関燕 1960年:武甲山 平標山 三つ峠 1959年:丹沢 奥秩父 谷川岳 三つ峠 1957年:奥秩父縦走 秩父⇒大滝村⇒十文字峠⇒甲武信岳⇒雁坂峠⇒笛吹川⇒塩山 |
サイクリングとその他[1] [特設さくら会] 2016-2003 [Top] |
サイクリングの仲間を載せていたのですが「その他の仲間」も載せようとだんだん年代をさかのぼり学生時代までたどり着いてしまいました。
アウトドアとかカタツムリの飼育や燻製作りや定年間近の職場や会社の仲間達との旅行やドライブそして お仕事の現場とか少年野球チーム綱島ファイターズと愛犬「パク」と田舎でのお披露目と学生時代とか 色々な仲間を手あたり次第載せて有ります。 最近は「手打ちそばをを食べようかい?」と「忍野村のお友達」を載せて有ります。 ☆ [新しい年代]⇒[古い年代]順に掲載してあります。 ☆ 2001-2016年:「手打ちそばをを食べようかい?」 2012-2016年:忍野村は富士山麓「忍野八海」の有る山村です。忍野村在住のお友達 2007年:東京駅?埼玉県深谷駅です! 2011年:「女郎蜘蛛」 「新燻製箱」 2009年:「ロースハム」と「鮭の燻製」に挑戦 2009年:「太平洋の白鳥」と呼ばれる日本丸と「海の貴婦人」と呼ばれる海王丸が「総帆展帆」 2009年:蝸牛を増やして市民の森に放なしました 2008年:孫達がサイクリングの仲間に加わりました 2006年:寺家ふるさと村 2005年:日本丸の総帆展帆 刀削麺 寺家ふるさと村 2004年:カタツムリの子供 カエルも一人前に 大きくなった第二の故郷から雨の日どこかへ出かけてかえらぬ「かえる」になりました 2004年:サイクリングの仲間 2003年:「かえる」と「かたつむり」 2003年:鶴見川を颯爽と寺家ふるさと村へ こいのぼり |
サイクリングとその他[2] 2002-1982 [Top] |
2002年:横浜国際総合競技場 W杯交流フェスタ 多摩川|昭和記念公園
2001年:鶴見川の「かわせみ」(翡翠) 2001年:10000Km走破記念 2000年:定年退職 定年間近の職場で 1998年:鳴門渦潮 1996年:ボランティア活動 1995年:大型回収ボイラ視察 1995年:相模川江の島鎌倉大仏 フラワーセンター 1994年:樽生ビアパーティー 1993年:道志川キャンプ 1994年:車山健康増進セミナー 1993年:九州旅行 1992年:日光 水上 1991年:上高地 白骨 松本 諏訪大社1990年:三峰 秩父 房総 日光 水上 1985年:高エネ工場仮組 1984年:高エネ凍結試験 1982年:松本 黒部ダム 1980年:房総旅行 松本 美ヶ原高原 京都ごみ焼却場 |
サイクリングとその他[3] 1986-1970 [Top] |
1978-1986 少年野球チーム綱島ファイターズ
1986年:解散会 1982年:表彰式 1981年:キャンプ 1981年:横浜市少年野球開会式 1981年:メンバー 1981年:横浜市少年野球開会式 1981年:おばあちゃんと 1980年:伊東キャンプ 1979年:伊東キャンプ 1978年:ユニフォームお披露目 1982-1996年:愛犬パク 1985年:高校入学おばあちゃんと おばあちゃん米寿記念 1983年:ブルートレインでお城めぐり 1980年:相模川寒バヤ釣り 1979年:大山阿夫利神社登山 1978年:深谷野球チームユニフォームお披露目 七夕まつり 1979年:忘年ドライブ箱根 1977年:造粒装置日本精蝋徳山 1977年:ドイツBochum スイスJungfrau 1976年:サマーランド 日原鍾乳洞 1975年:かみしろ 白馬大雪渓 1974年:秩父三峰山 武蔵森林公園 信州入笠山 信州諏訪湖 幼稚園の制服お披露目 1973年:航空宇宙ショー 小田原の山奥でわらび採り 1972年:多摩動物園 1971年:七夕まつり 小田原の山奥でわらび採り 1970年:三保の松原 日本平ドライブ |
サイクリングとその他[4] 1985-1959 [Top] |
1985年:テニス合宿 1980年:テニス合宿
1975年:テニス合宿 1974年:マイテニスコート完成 1970年:お仕事 造粒装置の試運転 日本油脂向 大阪万博太陽の塔 1967年:世界最大のラピッドドライヤー完成 日本セメント向 1968年:かみしろ 白馬 松本城 1963年:父母の旅先奈良天理 1962年:学生時代のドライブ旅行 軽井沢鬼押し出し 上田城 1961年:学生時代実習千葉県外房天然ガス産出地工場見学 1960年:学生時代実験室で 1960年:学生時代国立競技場で全学部対抗運動会 1959年:学生時代国立競技場で全学部対抗運動会 1959年:学生時代全学野球大会で優勝 |
![]() MyMovie[5] (L900)[Top] |
視覚障害者スキー
白馬五竜で華麗にそして豪華に |
視覚障害者スキー[6] |
1993年:1992年:
|
視覚障害者スキー[7] |
1993年:2016年:
|
2015-2003 2002-1993 30年20年小諸 大山赤煉瓦 白樺箱根丸沼 富士山カヌ BSa Bsb 視覚障害者スキーの仲間 |
2016-2007 2006-2002 2002-1971 1991-1957 かもしか青空 健司次晴 黒部称名滝 立山雷鳥乗鞍 白馬天蚕姫川 親子三代 黒部小中高 秩父穂高縦走 Skia Skib Skic Skid スキーと山登りの仲間 |
2016-2003 2002-1982 1986-1970 1985-1959 手打蕎麦深谷 多摩川翡翠旅 鎌倉道志 Myテニス 総帆展帆蝸牛 九州日光諏訪 野球愛犬 学生時代 Bka Bkb Bkc Bkd サイクリングとその他の仲間 |
吹矢とは 仲間 予定 吹矢鶴見 |
花卉の仲間 |
バドミントン |
ユニカール |
ナイスミドル |
パソコン仲間 |
パソコン講習 |
標準色に 無い色を作る |
![]() 手打ち蕎麦 講座 |
![]() エクセルを 勉強する仲間 |
メニュー[右コン] 20% | 詳 細 内 容 60% <th rowspan=1> |
---|---|
Menu[右コン]Font | 詳 細 内 容 |
視覚障害者スキー[1] |
2015:30周年記念 ブラインドスキーサミット 懇親会
2007:総会 2006:総会 2005:20周年記念パーティー 白樺湖 2004:立体写真展 救急法研修会 バスハイク小諸 2003:誘導法研修会 早滑パーティー いもにかい 2003:箱根ハイク 町田岡ちゃんご結婚 丸沼 リフト ゲレンデ 懇親会 |
項目1-4xxaaxx |
内 容 1 内 容 2 内 容 3 内 容 4 |
視覚障害者スキー[1] |
内 容 1 内 容 2 内 容 3 内 容 4 |
視覚障害者スキー[1] |
内 容 1
内 容 2 内 容 3 内 容 4 |
視覚障害者スキー[1] |
内 容 1
内 容 2 内 容 3 内 容 4 |
視覚障害者スキー[x1xx] |
2015:30記念 ブラインドスキーサミット 懇親会
2007:総会 2006:総会 2005:20周年記念パーティー 白樺湖 2004:立体写真展 救急法研修会 バスハイク小諸 2003:誘導法研修会 早滑パーティー いもにかい 2003:箱根ハイク 町田岡ちゃんご結婚 丸沼 リフト ゲレンデ 懇親会 |
2016/06/30 IndexMenu [L1200]
[Top]
[Bottom]
[Lac]
[Vers]
☆ 写真&詳細入りメニュー作成 ☆
☆ [新しい年代]⇒[古い年代]順に掲載してあります。 ☆
2016/04/16 html NameList比較
LacIndex HP2003Index
bs/13absphot.html⇒ 01absphoto.html
bs/13bbsphot.html⇒ 01bbsphoto.html
bs/BS10.html ⇒ BS10.html
goryua002.html ⇒ 02agoryu.html
goryub002.html ⇒ 02bgoryu.html
goryuc002.html ⇒ 02cgoryu.html
goryud002.html ⇒ 02dgoryu.html
ycyla003.html ⇒ 03aycyl.html
ycylb003.html ⇒ 03bycyl.html
ycylc003.html ⇒ 03cycyl.html
ycyld003.html ⇒ 03dycyl.html
flwr005.html ⇒ 05flower.html
bs/13absphot.html ⇒ 01absphoto.html
2007 2006 20記念 2005白樺 2004救急法小諸 2003いもにかい 2003箱根 2003丸沼
bs/13bbsphot.html ⇒ 01bbsphoto.html
2002大山横浜公園 2001勉強会みかん狩 2000富士登山 1999キロロ白樺丸沼
199510周年記念&相模川 10周年記念誌 1994キロロ丸沼
bs/BS10.html _⇒ BS10.html
goryua002.html _⇒ 02agoryu.html
2014白馬村2013豪雪2012白馬三山青空2011石仏かもしか2010あずさ素敵なお年寄り大也GS
2009おかざりジャンプ2008天蚕山野草園百合の園2008長野新幹線あさま505号2007お友達姫川源流福寿草群生地
goryub002.html _⇒ 02bgoryu.html
2006お友達豪雪白馬三山2006オリンピックの裏話2005おかざり蔵王特訓2004雪のない安曇野白馬2004健司参議院
2004健司次晴兄弟朝一番2004親子三代お友達武田菱2003親子三代武田菱そば打|2003お友達かもしか地蔵の頭|
goryuc002.html _⇒ 02cgoryu.html
2001黒部立山称名滝2000五竜松本穂高の仲間達1999仲間達黒い稲妻武田菱1997WCup荻原健司1993関西人と五竜で
1992息子大学時代1986息子高校時代1980息子中学時代1980息子小学時代
goryud002.html _⇒ 02dgoryu.html
1990巻機山割引沢富士山1990立山マチガ沢1964乗鞍サマースキー1962蔵王オーストリースキー教室
1961北アルプス大縦走1961大菩薩峠武甲山奥秩父谷川岳1957奥秩父縦走
ycyla003.html ⇒ 03aycyl.html
蕎麦 2014 2013 2007 東京駅 2011 2009
2009蝸牛 2008 2006 2005 2003
ycylb003.html ⇒ 03bycyl.html
2002WCup 2002多摩川 2001翡翠 1993旅 1995会社 1990会社 1970会社
ycylc003.html ⇒ 03cycyl.html
1995江の島鎌倉 1994樽生ビア 1993道志川 1985ファイターズ1 1985ファイターズ2
1985愛犬パク 1985深谷 1985テニス 1974MyCourt
ycyld003.html ⇒ 03dycyl.html
flwr005.html _⇒ 05flower.html
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月セミ 9月 10月 11月 12月
大雪 野沢菜・小松菜 栗伐採・松剪定 庭石据付
2016/04/16 LacIndex html NameList
bs/13absphot.html(htmlLine=1700)
bs/13bbsphot.html(htmlLine=1500)
bs/BS10.html_ (htmlLine=0400)
goryua002.html_ (htmlLine=1300)
goryub002.html_ (htmlLine=1400)
goryuc002.html_ (htmlLine=1500)
goryud002.html_ (htmlLine=1500)
ycyla003.html (htmlLine=1800)
ycylb003.html (htmlLine=1400)
ycylc003.html (htmlLine=1500)
ycyld003.html (htmlLine=0900)
flwr005.html_ (htmlLine=1700)
2016/04/16 HP2003Index html NameList
01absphoto.html(htmlLine=1800)
01bbsphoto.html(htmlLine=1300)
BS10.html (htmlLine=0400)
02agoryu.html (htmlLine=1300)
02bgoryu.html (htmlLine=1300)
02cgoryu.html (htmlLine=1500)
02dgoryu.html (htmlLine=1500)
03aycyl.html_ (htmlLine=2000)
03bycyl.html_ (htmlLine=1300)
03cycyl.html_ (htmlLine=1500)
03dycyl.html_ (htmlLine=0900)
05flower.html_ (htmlLine=1700)
[Top]
[Bottom]
[Lac]
[Vers]
----->Add[#i9Version]
☆☆ 来 歴 ☆☆ ★★日本語★★
2022/06/20 Add さくら会
2016/06/30 Add Photo htmlNameList
2016/04/10 Original index.html to indexmenu.html作成
2003/3 写真順[新⇒旧
2001/6 ホームページ開設準備 HTML勉強開始 ひな形収集
[Top]
[Bottom]
[Lac]
[Vers]