サイクリング とその他の仲間[aSports]   2023/05
[TopPage] [BSa] [BSb] [Skia] [Skib] [Skic] [Skid] [Bka] [Bkb] [Bkc] [Bkd] [Menu] [特選] [] [] [Bad] [Uni] [Mid] [蕎麦] [Kt] [五竜] [Top] [Bottom] [TopPage] [Menu]
お蕎麦 -2015 -2014 -2013 -2010 -2007-01】 | 忍野村 | 最近 | 10万Km | 東京駅かな? |
| 2011燻製箱 | 2009総帆展帆 | 2009蝸牛 | 2008新仲間 | 2006寺家 | 2005総帆展帆 | 2003寺家 |

写真をクリックすると「写真専用窓」に拡大表示され、「写真専用窓」の「X」で拡大表示を閉じることが出来ます。 ←お試し[左コン]
[TopPageへ戻る] [Top] [Bottom]
[Top] [Bottom]  2004〜202X年 「手打ちそばを食べようかい(会)?」 (L100-950)
「手打ちそばを食べようかい?」
昔の仲間達と思い出話しをしながら、5月の連休後に毎年恒例の「手打ちそばを食べようかい?」をひらいています。
2023年4年ぶりに皆様お元気で「食べようかい?」を開催しました。
2001年から今年2023年で「食べようかい?」も23年目になりました。
よる年波で参加者も一人二人と減ってきましたが!!
そば打ち迷人が必死に打っている姿と廻りでおいしそうに飲んで食べている人達の姿が対照的です。
蕎麦粉にも変遷とこだわりがありましたが、あまりうるさいことは言わせません。
2010年までは田舎の製麺屋さんから送ってもらったり、横浜の蕎麦粉屋さんから買っていました。
その後、信州安曇野のお友達の知り合いから分けてもらった自家製粉の粒度の粗いとても打つのが難しかった蕎麦粉で修行させられました。
(篩で粗いのを取り除いてもいいかと聞いたところ、地元ではそのまま打っているから篩ってはダメと言われました)
2015年に御嶽山の噴火もあり、安曇野産から越前の増田そば製粉所の「石臼挽特選そば粉」に変えました。 粒度がそろっていてとても打ち易いと「蕎麦打ち迷人達」から絶賛をいただきました。 一方食べる人達は「おぉ〜長い」「美味しい美味しい」と食べ、30cmの「寸胴」で茹でている「茹で人」だけが必死に茹でても間に合わないくらいで、「寸胴」で茹でているところと、ざるに山盛りのおそばを食べている姿を写真におさめる暇も有りませんでした。
2018年前々から目につけていた信州小諸の大西製粉の「石臼挽き蕎麦粉」や「寒ざらしそば粉」が良さそうかなと使ってみましたところ、越前よりやっぱり蕎麦粉は信州のだよなと「蕎麦打ち迷人達」と「食べる人達」からも推奨され、当分は信州小諸の蕎麦粉を使うことに決めました。
☆ [新しい年代]⇒[古い年代]順に掲載してあります。 ☆

そばを食べようかい?の仲間達
2023/05

そばを食べようかい?の仲間達
2023/05

そばを食べようかい?の仲間達
2019/05

そばを食べようかい?の仲間達
2019/05

そばを食べようかい?の仲間達
2018/05

そばを食べようかい?の仲間達
2017/05

そばを食べようかい?の仲間達!!
2018/05

これから、そばを食べようかい?
2018/05

今年の主役は
大西製粉か大吟醸か?
2018/05

今年の主役は
大西製粉か大吟醸か?
来年の再会を約して
2018/05

咲き終わってしまった、つつじ!!
残念ながら10日前まで咲いていました
の写真を添えて 2018/05

これから咲くサボテン!!
残念ながら20日後に咲きます
の写真を添えて 2018/05

そばを食べようかい?の仲間達!!
2017/05

先ずは、乾杯と行きましょう。
2017/05

たらふく飲んで食べて。
2017/05

来年の再会を約して無事終わりました。
2017/05

そばを食べようかい?の仲間達
今年はつつじが早く散ってしまいました!!
2016/05

飲み物を用意してはじめましょうか?
2016/05

先ずは、乾杯と行きましょう。
2016/05

来年の再会を約して
たらふく飲んで食べて無事終わりました。

2016/05

そばを食べようかい?の仲間達
つつじを咲かせました!!
2015/05

「蕎麦打ち迷人」以外は盛り上がっています。
2015/05

上手く打てそうだぞおぉ〜
2015/05

上手く打てそうだぞおぉ〜
2015/05

「蕎麦打ち迷人」以外は盛り上がっています。
2015/05

「蕎麦打ち迷人」以外は盛り上がっています。
2015/05

上手く打てそうだぞおぉ〜
2015/05

一休みしてからもりもりたべるぞおぉ〜
2015/05

新兵器:自動麺切り機登場!!
2014/06

新兵器:自動麺切り機登場!!
2014/06

新兵器:自動麺切り機登場!!
2014/06

新兵器:自動麺切り機登場!!
2014/06

新兵器:自動麺切り機登場!!
2014/06

新兵器:自動麺切り機登場!!
2014/06
[Top] [Bottom] 2014年で「食べようかい?」も10年目になりました。そば打ち迷人二人が必死に打っている姿を「こまどりで載せてみました」

そばを食べようかい?の仲間達
つつじを咲かせました!!
2014/05

そばを食べようかい?の仲間達
つつじは咲いていません!!
2014/05

そばを食べようかい?の仲間達
2014/05

そばを食べようかい?の仲間達
2014/05

そばを食べようかい?の仲間達
2014/05

そばを食べようかい?の仲間達
2014/05

そばを食べようかい?の仲間達
2014/05

そばを食べようかい?の仲間達
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05

迷人がそばを打ってます
2014/05
[Top] [Bottom] (L0550)

そばを食べようかい?の仲間達
2013/05

そばを食べようかい?の仲間達
2013/05

そばを食べようかい?の仲間達
2013/05

そばを食べようかい?の仲間達
2013/05

そばを食べようかい?の仲間達
2013/05

そばを食べようかい?の仲間達
2013/05

そばを食べようかい?の仲間達
2013/05

そばを食べようかい?の仲間達
2013/05

今年はクレマチスが満開
2012/05

今年はミカンが大豊作か?
2012/05

そばを食べようかい?
2012/05

打ち手はがんばってます
2012/05

打ち手はがんばってます
2012/05

打ち手はがんばってます
2012/05
[Top] [Bottom]

今年は満開の花の中
2011/05

今年は満開の花の中
2011/05

今年は満開の花の中
豪華に樽酒で乾杯です
2011/05

今年は満開の花の中
豪華に樽酒で乾杯です
2011/05

今年は満開の花の中
2011/05

豪華に樽酒で乾杯です
2011/05

打ち手はがんばってます
今年から蕎麦粉が変わりました
2011/05

打ち手はがんばってます
今年から蕎麦粉が変わりました
2011/05

ハイ!茹でたてです
蕎麦のお味はどうですか?
2011/05

ハイ!茹でたてです
蕎麦のお味はどうですか?
2011/05

左右は同じ日なのに
つつじが咲いています
2010/05

左右は同じ日なのに
つつじが散りかけています
2010/05
[Top] [Bottom] (L0750)

おおむらさきが咲いてました
2009/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2009/05

ツツジは満開を過ぎてしまいました
2008/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2008/05

頑張ってそばを打ってます
2008/04

頑張ってそばを打ってます
2008/04

頑張ってそばを打ってます
2008/04

頑張ってそばを打ってます
2008/04

頑張ってそばを打ってます
2008/05

頑張ってそばを打ってます
2008/05

頑張ってそばを打ってます
2008/05

頑張ってそばを打ってます
2008/05

食べ過ぎたかな?
2008/04

食べ過ぎたかな?
2008/04

食べ過ぎたかな?
2008/05

食べ過ぎたかな?
2008/05

食べ過ぎたかな?
2008/04

食べ過ぎたかな?
2008/04
[Top] [Bottom] (L0800)

満開のツツジの前で
2007/04

満開のツツジの前で
2007/04

頑張ってそばを打ってます
2007/04

頑張ってそばを打ってます
2007/04

頑張ってそばを打ってます
2007/04

頑張ってそばを打ってます
2007/04

食べ過ぎたかな?
2007/04

食べ過ぎたかな?
2007/04

食べ過ぎたかな?
2007/04

食べ過ぎたかな?
2007/04
[Top] [Bottom] (L0850)

「そばを食べようかい?」の仲間達
2006/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2006/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2006/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2006/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2006/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2006/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2006/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2006/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2005/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2005/05

「そばを食べようかい?」の仲間達
2005/04

「そばを食べようかい?」の仲間達
2005/04

「そばを食べようかい?」の仲間達
2003/12

「そばを食べようかい?」の仲間達
2003/12

「そばを食べようかい?」の仲間達
2003/12

「そばを食べようかい?」の仲間達
2003/12

「そばを食べようかい?」の仲間達
2001/04

「そばを食べようかい?」の仲間達
2001/04

「そばを食べようかい?」の仲間達
2001/04

「そばを食べようかい?」の仲間達
2001/04

「そばを食べようかい?」の仲間達
2001/04

「そばを食べようかい?」の仲間達
2001/04
[Top] [Bottom] 2012-2016年:忍野村は富士山麓「忍野八海」の有る山村です。忍野村在住のお友達 (L950)
忍野村は富士山麓湧水のある里山です。
2011年に昔からのお友達が富士山麓「忍野八海」付近の☆山梨県南都留郡忍野村忍草3113-18☆に引っ越しました。
南西に「富士山」が望まれ、西へ行けば「河口湖」、東へ行けば「山中湖」。
冬はとても「しばれる」けれど「にじます」「やまめ」が釣れたり美味しい「とうもろこし」が名物です。


忍野村忍草3113-18

さかな公園 忍草3113-18

御殿場駅D52
2016/08

30cm超ニジマス一人で二匹
2016/08

30cm超ニジマス一人で二匹
2016/08

30cm超ニジマス一人で二匹
2016/08

お魚公園
2016/08

御殿場線足柄駅
2016/08

御殿場線足柄駅
2016/08

足柄山の金太郎
2016/08

北口本宮冨士浅間神社標高860m
2015/08

北口本宮冨士浅間神社標高860m
2015/08

鐘山の滝
2015/08

鐘山の滝
2015/08

忍野高原二十曲峠標高1151m
2015/08

忍野高原二十曲峠標高1151m
2015/08

忍野村
2014/08

大物釣りあげか?
2014/08

忍野村
2014/08

忍野村
2014/08

忍野村
2014/08

ウーパー?
2014/08

やまめ⇒やまめ 陸封型
パーマーク
2021/11

やまめ⇒さくらます 降海型
銀色の魚体
2021/11

やまめ 小判斑点 パーマーク
2014/08

いわな 白斑点
2014/08

ニジマス 虹色の縞
2014/08

[渓流魚] [やまめ] [YS1408xx.JPG]

やまめ 小判斑点 パーマーク
2014/08


いわな ニジマス
2014/08

忍野村
2014/08

御殿場駅
2014/08

富士山
2013/07

富士山
2013/07

忍野村
2013/07

忍野村
2013/07

忍野村
2013/07

忍野村
2013/07

水産技術センタ
2013/07

忍野高原
2013/07

忍野村
2012/10

忍野村
2012/10

忍野村
2012/10

忍野村
2012/10

お疲れ様
2012/10

お疲れ様
2012/10

忍野村
2012/10

忍野村
2012/10

水産技術センタ
2012/10

水産技術センタ
2012/10
[Top] [Bottom]  2017 「10万Km走破達成!」(L1250)
2020年10月 サイクルトレーナー購入!
2018年01月 走破記念 GIOS GRAVEL購入!
2017年11月 10万Km走破達成!

2021/05/30
ホームページ開設
7000日

2021/05/30
サイクルトレーナー
700Km

サイクルトレーナー
雨にも負けず風にも負けず
2020/10

速度計とタイマーを付けて
2020/10

サイクルトレーナー
\9000 2020/10

サイクルトレーナー
\9000 2020/10

サイクルトレーナー
\9000 2020/12

サイクルトレーナー
\9000 2020/12

10万Km走破達成!
2017/11

10万Km走破達成!
2017/11

超望遠【月】
2021/05

超望遠【月】
2021/05

超望遠【月】
2021/05

超望遠【月】
2021/09

スーパームーン
2021/05

中秋の名月
2022/09
木星が2022年09-10月頃太陽とちょうど
反対側になる「衝(しょう)」を迎えます。
最接近位置で166年に一度の「ベスト
ポジション」で輝いて見えます。
ガリレオ衛星のうちエウロパ、ガニメデ、
カリスト、イオ等が見えます。
土星も見頃を迎え「輪」が見えます。

NikonP900超望遠赤道儀
8000mmで撮影↓→

          2022/10
           [Top][Bottom]

【木星とガリレオ衛星】
2022/10

【土星「輪」】
2022/10

【土星「輪」】
2022/10

【皆既月食赤い月】
2022/11

【皆既月食連続】
2022/11

NikonCOOLPIX P900!
超望遠ズーム 天体観測
天体望遠鏡用赤道儀装着
2022/10

NikonCOOLPIX P900!
超望遠ズーム 天体観測
天体望遠鏡用赤道儀装着
2022/10

NikonCOOLPIX P900購入!
超望遠光学ズーム2000mm
超望遠電子ズーム8000mm
\51500 2018/11

NikonCOOLPIX P900購入!
超望遠光学ズーム2000mm
超望遠電子ズーム8000mm
\51500 2018/11

GIOS GRAVEL購入!
\86000 2018/01

GIOS GRAVEL購入!
\86000 2018/01

GIOS GRAVEL購入!
\86000 2018/01

GIOS GRAVEL購入!
\86000 2018/01
マイ自転車 2017年11月 10万Km走破達成!
10万Km走破!
10万Km走破達成! 2017/11

10万Km走破から! 2023/01
10万Km走破!
10万Km走破達成! 2017/11
[Top] [Bottom]  2010 「東京駅!?深谷駅!」(L1399)
東京駅!?ではありません。埼玉県のJR高崎線深谷駅です!
私の生まれ故郷の埼玉県深谷駅です、東京駅が鉄道線路を跨いでいるでしょう?
深谷市の日本煉瓦製造株式会社ホフマン輪窯で焼かれた「煉瓦」が東京駅に使われたと言うことで、埼玉県の「深谷駅」に「東京駅」のミニチュア版を作ることが許されたのでした。拡大してみて下さい「深谷駅」「JR FUKAYA STATION」でしょう。
その煉瓦を作ったのは国指定重要文化財:埼玉県深谷市出身の渋沢栄一が設立に関わった日本煉瓦製造株式会社ホフマン輪窯(わがま)です。 縦56.5メートル、横幅20メートル、ドーナツを横に引き伸ばしたような形を持ち、18の焼成室に分かれ、各部屋の内法は、長さ約6m、幅4m、最も高い天井高2.6mあります。
月産生産高65万個の煉瓦が生産されたと言われ、工場のある上敷免(じょうしきめん)(市の北東部)から深谷駅まで約4キロの鉄道(新井線と呼ばれていた)が敷かれ、日本初の産業用専用鉄道となった。煉瓦はそれまで利根川などを通じ、船で運び出されていたが、鉄道によってより安定した輸送が確保されたと言うことでした。
これらの煉瓦は東京駅のほか帝都東京の大型建築に多く用いられています。例えば赤坂離宮(現迎賓館)、旧三菱第一号館、旧丸ビル、東京裁判所、慶応大学図書館旧館、横浜開港記念館、東京・山手線の高架橋などなど数え上げればきりがなほどです。


「深谷駅」「JR FUKAYA STATION」
2007/10

「深谷駅」「JR FUKAYA STATION」
2010/12
[Top] [Bottom]  2011/11 「女郎蜘蛛」「新燻製箱」完成」(L1450)
今年は「女郎蜘蛛」を餌付けしてみました。
くちなしの「葉」とか「つぼみ」を食べてつくしてくれる「オオスカシバ」の幼虫をちょうど巣を張っていた「女郎蜘蛛」に何気なくあげてみました。
見事に食べ尽くしてくれましたので、その後は「バッタ」を時々あげています。
「女郎蜘蛛」はだんだん大きくなっていようで最初の3倍くらいの大きさに成長しています。
蜘蛛の巣を破らないように、今は「バッタ」を時々あげていますが、冬になったら餌が無くなるのでどうして冬越しをするのか心配です。


「オオスカシバ」の幼虫を「女郎蜘蛛」の餌に
2011/11

「オオスカシバ」の幼虫を「女郎蜘蛛」の餌に完食
2011/11

「バッタ」を「女郎蜘蛛」の餌に
2011/11

「バッタ」を「女郎蜘蛛」の餌に完食
2011/11

「オオスカシバ」の幼虫
2011/11

大きくなった「女郎蜘蛛」
2011/11
「新燻製箱」完成そして試験燻蒸
八王子燻製研究会のホームページを参考に吊るし棒と棚受と金属の棚板と内部温度計を取り付けた新しい「燻製箱」を作ってみました。
今日は材料を入れないで、煙が出るかと温度が保てるかを試験運転してみました。温度は100℃まで上がり成功でした。


吊るし棒と棚受
2011/08

スライド扉
2011/08

ブロック製チップ加熱炉
2011/08

棚受と金属製棚板
2011/08

内部温度は100℃です
2011/08

煙もちゃんと出ています
2011/08

旧型の空き缶燻製器
2011/07

旧型の空き缶燻製器
2011/07
[Top] [Bottom]  2009/11 「ロースハム」と「鮭の燻製」に挑戦 2009/07「太平洋の白鳥」と「海の貴婦人」が「総帆展帆」(L1550)
「ロースハム」と「鮭の燻製」に挑戦です。
塩と香辛料などを入れて作ったピクル液を煮立てて殺菌してから、豚ロースのブロックを漬けて2日間冷蔵庫で熟成しておきます。
燻蒸する前に、流水で2〜3時間塩抜き(お年寄りは長めに塩抜きをして)をしてクッキングペーパーで包んで水糸や細い針金で「燻蒸器」に吊せるようにしておきます。
色々調べたレシピでは「燻蒸」1時間でその後「煮る」ように書いてあるものが多かったのですが、「燻蒸時間」を3時間にして煮ないで、「純粋燻製」にすることにしました。
自分流の「燻蒸器」に吊るし3時間燻蒸します。美味しい「ロースハム」と「鮭の燻製」が出来上がりました。
少し冷凍保存しましたので、ご近所にお越しの節は、是非、「ご賞味」にお立ち寄りください。


流水で塩抜き中
2009/11

細い針金で縛りました
2009/11

燻蒸器に吊します
2009/11

3時間「燻蒸中」
2009/11

「鮭の燻製」
2009/11

「ロースハム」
2009/11
[Top] [Bottom]  2009/07 「太平洋の白鳥」と「海の貴婦人」が「総帆展帆」(L1600)
横浜開港150年に帆船二隻が「総帆展帆」
7月20日横浜開港150周年行事でにぎわう横浜港に帆船二隻が揃って入港しました。「太平洋の白鳥」と呼ばれる日本丸と「海の貴婦人」と呼ばれる海王丸が「総帆展帆」(帆船がそのすべての帆を広げること)を行いその優美な姿を披露しました。

快晴の空に一段と白い帆が映えます
左「海王丸」と右「日本丸」
2009/7 op4

快晴の空に一段と白い帆が映えます
「日本丸」

あと、一番下の帆1枚が展がれば
左「海王丸」と右「日本丸」
2009/7 op4

2時15分「総帆展帆」完了です
左「海王丸」と右「日本丸」
2009/7 op4

まだ、マストだけです
2009/7 op4

いよいよ、「総帆展帆」開始です
2009/7 op4
[Top] [Bottom]  2010 2009 カタツムリの子供(2010年6月綱島市民の森に放逐)(L1650)
ミニチュアカタツムリ
最近、横浜では近くの森の湿った木陰でもカタツムリを見かけなくなりました。子供達が市民の森へ行ってもカタツムリを見ることができません。
人工的に増やして近くの森に放してやりたいと思い卵を産ませ増やしてみました。
今年はカタツムリの子供がたくさん生まれました。親とそっくりなミニチュアタイプです。
自然界のカタツムリは成長がとても遅く感じられます、直径4〜5cmなるのには2年くらい掛かるのでしょうか。
これらのカタツムリの子供達は2010年6月市民の森に放なしてやりました。

大きいのが去年2009生まれ
小さいのが今年2010生まれ
2010/05

大きいのが去年2009生まれ
小さいのが今年2010生まれ
2010/05

大きくなっているのわかりますか
2009/11

大きくなっているのわかりますか
2009/11

段々大きくなってきました
2009/9

段々大きくなってきました
2009/9

大きくなってきました
2009/8

大きくなってきました
2009/8

カタツムリの親
2009/5

カタツムリの親子
2009/5

たくさん生まれました
2009/5

少しずつ大きくなってます
2009/5

カタツムリのたまご
2009/3

ミニチュアタイプのカタツムリ
2009/5
[Top] [Bottom]  2008 孫達が二人が新しくサイクリングの仲間に加わりました (L1800)
新しいサイクリングの仲間
孫達が二人、新しくサイクリングの仲間に加わりました。お姉ちゃんは「内装3段ギア」弟は「外装7段ギア」のクロスバイク風です。
早速、往復30km、東名青葉インター付近まで行ってきました。 秋には、往復45km、東名青葉インターを越え「寺家ふるさと村」まで行ってきました。

鶴見川上流東名青葉インター付近で
2008/11

寺家ふるさと村で一休み
2008/11

鶴見川上流を颯爽と走ってます
2008/11

鶴見川上流を颯爽と走ってます
2008/11

東名青葉インター付近を颯爽と走ってます
2008/05

鶴見川を颯爽と走ってます
2008/05

鶴見川を颯爽と走ってます
2008/05

公園で一休み
2008/05

鶴見川をちょっと颯爽と走ってます
2008/04

得意げな顔で一休み
2008/04
[Top] [Bottom]  2006 寺家ふるさと村 (L1850)
今年も、寺家ふるさと村へ行きました。
菜の花の咲く頃と秋の寺家ふるさと村へ行ってきました。往復で45km余りでした。

無事到着、寺家の東屋で乾杯
2006/11

コスモスの咲く鶴見川で
2006/11

コスモスの咲く鶴見川で
2006/11

コスモスの咲く鶴見川で
2006/11

菜の花の咲く鶴見川で
2006/4

菜の花の咲く鶴見川で
2006/4

寺家ふるさとの森で
2006/4

寺家ふるさとの森で乾杯
2006/4

こいのぼりの泳ぐ鶴見川で
2006/4

こいのぼりの泳ぐ鶴見川で
2006/4
[Top] [Bottom]  2005 日本丸の総帆展帆 刀削麺 寺家ふるさと村 カタツムリの子供(L1950)
「日本丸」の【総帆展帆】 「刀削麺」「カエル」と米粒くらいのカタツムリ
MM21に繋留されている、帆船「日本丸」今年最後の【総帆展帆】日でした。青空に映えた華麗な姿は見事です。
遠路はるばるサイクリングできました。中華街の杜記(香港路:脇 Tel:045-226-1090)で「刀削麺」を食べて帰りました。
一人前になった「カエル」ここですごせば安心なのに雨の日どこかに逃げ出しかえらぬ「かえる」になりました。
卵からふ化した米粒くらいのカタツムリと新しいサイクリングの仲間です

帆を拡げる作業中
2005/11

帆を拡げる作業中
2005/11

帆を拡げる作業中
2005/11

帆を拡げる作業中
2005/11

作業も最終段階です
2005/11

遠くから逆光の中で
右端がランドマークタワー
2005/11

お日様に一段と帆が映えてます
2005/11

華麗な姿の日本丸
2005/11

「刀削麺」杜記のかんばん
2005/11

刀で麺を削ずりながらなべの中へ
2005/11
[Top] [Bottom]

寺家ふるさと村
2005/4

寺家ふるさとの森で
2005/4

寺家ふるさとの森で乾杯
2005/4

おだんごはうりきれました
2005/4

カタツムリのたまご
2004/5

米粒くらいのカタツムリ
2004/5

米粒くらいのカタツムリ
2004/5

米粒くらいのカタツムリ
2004/5

米粒くらいのカタツムリ
2004/5

米粒くらいのカタツムリ
2004/5
カエルも一人前になりました
カエルも一人前になりました
ここですごせば安心なのに
雨の日どこかに逃げ出し
かえらぬ「かえる」になりました
2004/5
カエルも一人前になりました
カエルも一人前になりました
ここですごせば安心なのに
雨の日どこかに逃げ出し
かえらぬ「かえる」になりました
2004/5

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1

サイクリングの仲間
2004/1
[Top] [Bottom]  2003 鶴見川を颯爽と寺家ふるさと村へそして「かえる」と「かたつむり」(L2100)
「かえる」「かたつむり」と新緑の「寺家ふるさと村」
飼育している「かえる」「かたつむり」と新緑の「寺家ふるさと村」では大きな鯉のぼりが勢いよく大空に泳いでいました。

鶴見川を颯爽と
2003/10

鶴見川を颯爽と
2003/10

鶴見川で
2003/10

鶴見川で
2003/10

寺家ふるさと村
2003/10

寺家ふるさと村
2003/10

鶴見川を颯爽と
2003/10

鶴見川を颯爽と
2003/10
「おたまじゃくし」から「かえる」へ大きくなってよ!!

おたかえる
2003/9

小かえる
2003/9

小かえる
2003/9

小かえる
2003/9
飼育している「かえる」と「かたつむり」

かたつむり!!
2003/7

かたつむり!!
2003/7

カエルも一人前になりました
ここですごせば安心なのに
2003/4

カエルも一人前になりました
ここですごせば安心なのに
2003/4
鶴見川上流の「寺家ふるさと村」は今が新緑の真っ盛りで、大きな鯉のぼりが勢いよく大空に泳いでいました。

寺家ふるさと村
2003/4

寺家ふるさと村
2003/4

寺家ふるさと村
2003/4

寺家ふるさと村
2003/4

寺家ふるさと村
2003/4

寺家ふるさと村
2003/4

寺家ふるさと村
2003/4

寺家ふるさと村
2003/4
[TopPage] [BSa] [BSb] [Skia] [Skib] [Skic] [Skid] [Bka] [Bkb] [Bkc] [Bkd] [Menu] [特選] [] [] [Bad] [Uni] [Mid] [蕎麦] [Kt] [五竜] [Top] [Bottom] [TopPage] [Menu]
お蕎麦 -2015 -2014 -2013 -2010 -2007-01】 | 忍野村 | 最近 | 10万Km | 東京駅かな? |
| 2011燻製箱 | 2009総帆展帆 | 2009蝸牛 | 2008新仲間 | 2006寺家 | 2005総帆展帆 | 2003寺家 |
[Top] [Bottom]/ [TopPageへ] Copyright (C) 2002-2019 fusen ycyla003

-->