スキーの仲間・白馬五竜[aSports]
[TopPage] [BSa] [BSb] [Skia] [Skib] [Skic] [Skid] [Bka] [Bkb] [Bkc] [Bkd] [Menu] [特選] [] [] [Bad] [Uni] [Mid] [Pc] [蕎麦] [Top] [Bottom] [TopPage] [Menu]
Index | 2020-17神城 | 2016ジャパン | 2015かもしか | 2014白馬村 | Index
Index | 2013豪雪? | 2012白馬三山青空 | 2011石仏かもしか | 2010あずさ素敵なお年寄り大也GS | Index
Index | 2009おかざりジャンプ | 2008天蚕山野草園百合の園 | 2008長野新幹線あさま505号 | 2007お友達姫川源流福寿草群生地 | Index

ホームゲレンデは大糸線「神城駅」下車か「姫川」と「信濃川」分水嶺の国道148号線佐野坂峠越えてしばらく走った農協の先「白馬五竜」交差点を左折した「白馬五竜スキー場」です。「白馬五竜スキー場」が開かれる前の「神城スキー場」時代からいつも泊めてもらっている民宿が有るのでした。テレキャビンで上にあがったアルプス平ゲレンデからは後立山・白馬連峰の3000m級の「五龍岳」や「白馬三山」が雄大にそして低い山とは雪の白さが違って眩しく眺められます。 そこから「白馬47」のゲレンデへも足を延ばすことができます。「47」のゴンドラからは長野オリンピックで有名な「白馬ジャンプ競技場」が眺められます。
ここのスキー場の大好きな最長コースは標高差900m以上、滑走距離5000m以上の「アルプス平のトップからコスモフォーの乗り場まで」と「アルプス平のトップから47ゴンドラの乗り場まで」のコースです。このコースが一気に滑れる間はスキーの仲間達と遊ぶつもりです。

☆2021年お気に入りのコースが「一気に滑れなくなり」スキーは卒業します。 ☆
☆ [新しい年代]⇒[古い年代]順に掲載してあります。 ☆
[ここ数年の積雪]   [五竜積雪] [道路] [白馬天気]   [新しいページが開きます]
写真をクリックすると拡大表示されます。拡大表示されている時は左上の「戻る」か「BackSpace」でこの画面に戻ります。
[TopPageへ戻る]
[Top] [Bottom]  2020-2017 神城(L0155) GIFAnime&Movie


CIMG0103.mp4               CIMG0104.mp4

Mejiro5337mXMRec220.gif           Mejiro5345mXMRec345.gif
動画の停止は[||]を[左コン],再生は[▲]を[左コン] 音声[]
2020年2月でスキー卒業です
2020年今年の積雪は2018年の豪雪に比べて2mも少なく、新型コロナのこともあり3月はゲレンデ状態が悪そうなので中止にしました。
このスキー場の大好きな最長コース標高差950m、滑走距離5000mの「アルプス平のトップからコスモフォーの乗り場まで」を寄る年波で「ノンストップで一気」に滑れなくなってしまいました。 お年寄りは引退をする時期が到来したようです。
2020年2月が五竜スキー場での最後の写真になってしまうようです!!
中央線特急あずさは最新型のE353系車両になり全席指定席になりましたので、今までのように気楽に自由席に乗車することが出来なくなりました。
「神城駅」で指定券を購入したら「手書き」の指定券で、最新型E353系中央線特急あずさ26号最後の乗車の良い記念になりました。

左は標高差950m滑走距離5000m
右は標高差900m滑走距離6500m

五竜岳の最高の青空

特急あずさ26号 白馬⇒横浜
2020/02/20

特急あずさ26号 白馬⇒八王子
「手書き」の指定券
2020/02/20

年を重ねた証拠写真
見た目は若作りです
2020/02

1975-1980年頃のゴンドラ
「テレキャビン」
2020/02

人気の通称「ジャンボゲレンデ」
滑走距離1Kmはあります
2020/02

人気の通称「ジャンボゲレンデ」
けっこう、混んでます
2020/02/20

白馬村のスキー場HAKUBAVALLEY
2020/02
[Top] [Bottom]

最新型E353系特急あずさ26号
2020/02
2019年〜2017年
2019年3月JR中央線の特急「あずさ」は旧型車両E257系とE351系から新型車両E353系に統一されました。
松本から大糸線で神城で下車して、神城駅から国道148号線へ出てしばらく行って右折したところが定宿「うめのや」です。
いつもの「年を重ねた証拠写真」です。

かがやき503号 東京⇒長野
2019/01/21

特急あずさ13号 新宿⇒松本
2019/02/11

特急あずさ26号 白馬⇒八王子
2019/02/15

かがやき503号 東京⇒長野
2019/03/11

年を重ねた証拠写真
2019/2

年を重ねた証拠写真
2019/2

白馬五竜スキー場のゴンドラ
2019/3

五竜岳
2019/3

白馬三山 鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳
2019/3

白馬五竜スキー場リフト券
2019/3

松本駅の特急あずさE257とE353
2019/3

特急あずさ26号E257のLastrun
6号車8Aの指定券 白馬⇒八王子
2019/03/15

白馬駅に進入する
特急あずさ26号E257のLastrun
2019/03/15

白馬駅に進入する
特急あずさ26号E257のLastrun
2019/03/15

特急あずさE351
2019/3

特急あずさE257
2019/3

特急あずさE353
2019/3

特急あずさE353
2019/3

年を重ねた証拠写真
2018/2

年を重ねた証拠写真
2018/2

リフトへ乗って
2018/2

リフトへ乗って
2018/2

まもなく神城駅
2017/2

神城駅到着
2017/2

神城駅から
2017/2

国道148号線へ出て
2017/2

大黒食堂を過ぎ
2017/2

民宿「さすか」の先を
2017/2

右折して
2017/2

100m先が定宿「うめのや」です
2017/2

神城 うめのや

神城 うめのや

神城 うめのや

富良 神城 まるに茶房

年を重ねた証拠写真
2017/2

大黒様の雪像
2017/2
[Top] [Bottom]  2016 ジャパン(L0400)
2016年
いつもの「年を重ねた証拠写真」です。
ジャパンのエース級 渡部暁人 渡部善人 竹内 択3人の直筆のサインをしていただいたカードです。 応援してください。
渡部暁人 Akito Watanabe  ノルディック複合 1988年白馬村生 ソチオリンピック銀メダル ワールドカップ優勝。
渡部善人 Yoshito Watanabe  ノルディック複合 1991年白馬村生 ワールドカップで上位入賞を目指す。
竹内 択 Taku Takeuti  ジャンプ 1987年飯山市生 ソチオリンピック団体銅メダル ワールドカップ優勝を目指す。
☆ [新しい年代]⇒[古い年代]順に掲載してあります。 ☆

年を重ねた証拠写真
2016/1

年を重ねた証拠写真
2016/1

長野⇒東京:北陸新幹線で
2016/1

応援してください 渡部暁人
2016/1

応援してください 渡部善人
2016/1

応援してください 竹内択
2016/1
[Top] [Bottom]  2015 白馬村(L0500)
2015年
今年は特別天然記念物「かもしか」さんが大勢でご来場くださいました。
そして、いつもの「年を重ねた証拠写真」です。

一足お先に北陸新幹線の車両で
2015/1

白馬五竜のピーカン
2015/1

特別天然記念物「かもしか」さんご来場
2015/1

特別天然記念物「かもしか」さんご来場
2015/1

年を重ねた証拠写真
2015/1

スキーブーツ新調
2015/2
[Top] [Bottom]  2014 Sichi2014 白馬村(L0550)
2014年
ソチオリンピックのジャンプのスタート合図の国旗を振っていたのは全日本ジャンプのヘッドコーチで、いつもお世話になる民宿の若旦那です。
ソチオリンピックが終わり次のワールドカップ会場へ行く合間を見て一泊二日で実家に帰りStartingFlag(世界にただ一つ)を置いて直にWCupに行きました。
今年は白馬村の雪原や神城の美味しいお蕎麦やさん「やまと」と姫川(白馬村から糸魚川まで60Km:黒部川とならんで急流)と 梓川(槍ヶ岳を源にして上高地から新潟まで梓川→犀川→千曲川→信濃川と名前を変えながら延々300Km)を載せてみました。

白馬五竜のピーカン
2014/3

白馬五竜のピーカン
2014/3

Sochi2014JumpingTeam
竹内 拓   伊東大貴
 葛西紀明
清水礼留飛    渡瀬雄太
2014/3

Sochi2014JumpingTeam
竹内 拓   伊東大貴
 葛西紀明
清水礼留飛    渡瀬雄太
2014/3

Sochi2014JumpingTeam
Flag with Me
2014/3

年を重ねた証拠写真
2014/3

白馬村雪原
2014/3

白馬村雪原
2014/3

白馬村雪原
2014/3

白馬村雪原
2014/3

神城の美味しいお蕎麦やさん「やまと」
2014/3

長野白馬オリンピック道路
2014/3

姫川源流3km下流
2014/3

姫川源流3km下流
2014/3

梓川付近
2014/3

梓川
2014/3
[Top] [Bottom]  2013 2013豪雪?(L0650)
2013年
今年の積雪は年内に200cmを越え2010年に似た豪雪になるかも知れません? [ここ数年の積雪]を[左コン]してみて下さい
1月に入りスキー場の積雪は小休止してその代わりではないですが東京や上田や甲府に雪が降りました。
このように:東京⇒上田⇒長野⇒五竜(スキー場)⇒穂高⇒茅野⇒甲府と行き帰りの車窓からはすべて雪景色でした。
泊まっている民宿の今は小学生ジャンプ選手の大也くんが「白馬南小学校」最後のGSレースにたので家族総出で応援に行きました。
特別天然記念物の「カモシカ」が例年より下の方のゲレンデの近くまで降りてきていました。

年を重ねた証拠写真
2013/3

年を重ねた証拠写真
2013/3

特別天然記念物「カモシカ」
2013/3

特別天然記念物「カモシカ」
2013/3

大也くん小学生最後のGS
2013/2

大也くん小学生最後のGS
2013/2

「白馬南小学校」6年生
2013/2

「白馬南小学校」6年生
2013/2

「白馬南小学校」6年生
2013/2

「白馬南小学校」6年生
2013/2

新幹線:東京⇒長野
2013/1

東京も雪景色
2013/1

上田付近
2013/1

五竜ゴンドラ
2013/1

あずさ:白馬⇒東京
2013/1

穂高付近
2013/1

茅野付近
2013/1

甲府付近
2013/1
[Top] [Bottom]  2012 白馬五竜の青空(L0750)
2012年
五竜岳から白馬三山までのパノラマ写真の青空はここのスキー場の最高の眺めです。
大好きな最長コースをご紹介します。
左は標高差950m滑走距離5000mの「アルプス平のトップからコスモフォーの乗り場まで」
右は標高差900m滑走距離6500mの「アルプス平のトップから47ゴンドラの乗り場まで」のコースです。

白馬五竜の最上部:標高1690m
2012/2

ハーフパイプを削る「マシン」
2012/3

年を重ねた証拠写真
2012/2

左は標高差950m滑走距離5000m
右は標高差900m滑走距離6500m
2012/3

五竜岳&白馬五竜&47スキー場
2012/3

五竜岳&白馬五竜&47スキー場
2012/3

五竜岳の最高の青空
2012/3

白馬三山の最高の青空
2012/3

五竜岳から白馬三山までのパノラマ写真:最高の青空です。
2012/3
[Top] [Bottom]  2011 下諏訪「万治の石仏」大糸線の最新型「RESORT HYBRID]カー白馬五竜のかもしか(L0800)
2011年
「歳を重ねたお年寄り達」穂高の仲間と2005年から仲間に入った古い新人の二人が仲間から抜けてしまいました。
「万治の石仏」の写真は下諏訪駅に飾ってあるレプリカです。実物は諏訪大社下社春宮のそばに有り彫ってからそこへ運んできたのではなく、そこにあった石をそのまま刻んだのでこの辺りの地名が「長野県諏訪郡下諏訪町東山田字石仏」となっています。 「万治の石仏」で残った人達の健康を願いました。
なにか、カモシカの親子も離ればなれになり一人で淋しくしていました。

諏訪大社下社春宮のそばに有る
「万治の石仏」
2011/2

大糸線の最新型「RESORT HYBRID]カー
2011/2

特急「あずさ」踏切事故
2010/3

白馬五竜のテレキャビン
2011/2

白馬五竜のかもしか
2011/2

年を重ねた証拠写真
2011/2
[Top] [Bottom]  2010 特急「あずさ」大糸線の急カーブ 白馬五竜のチャンピオンゲレンデ スノーレッツ(L0850)
2010年
47のロングコースでSnowNaviに取材を受けてNaviのWebに「素敵なお年寄り達」とのタイトルで掲載されてしまいました。
長野オリンピックの開催月に合わせてマスコットの「スノーレッツ」が飾ってありました。

大糸線の急カーブ
2010/3

白馬五竜のテレキャビン
2010/3

チャンピオンゲレンデ
2010/3

チャンピオンゲレンデ
2010/3

神城駅
2010/3

特急「あずさ」新型車両
2010/3

長野オリンピックの開催月に合わせて「スノーレッツ」の展示
2010/3

「素敵なお年寄り達」
2010/1

「素敵なお年寄り達」
2010/1

「素敵なお年寄り達」
2010/1

「素敵なお年寄り達」
2010/1

大也のGS
2010/1

大也のGS
2010/1
[Top] [Bottom]  2009 噴煙を上げる浅間山 おかざり 中学生スペシャルジャンプ大会(L0950)
2009年は新幹線で
2009年2月は新幹線を使って長野経由の旅です。途中の浅間山は先日の噴火の名残りで噴煙をなびかせていました。
穂高と松本の仲間がデュアルで滑っている連続写真です。
前が「ラッセルブレード」で後ろが「ロータリー式雪飛ばし」の付いた最新型のラッセル車が昨夜の大雪に出動していました。
ガスが晴れてきたのでスキーの用意をしてテクテク出かけましたがガスが薄くなってきたのに、なにかゲレンデが霞んでいるのでよくよく見たら「猛烈な雪煙」が上がりゴンドラも止まっていたので滑るのを止めにして、大糸線の鈍行で松本まで出ました。途中、信濃大町からの「後立山連峰」は「猛烈な雪煙」がまだ上がってました。豊科から見た常念岳付近まで雲みたいに「雪煙」が流されてきていました。
今年の積雪は例年より少なめでしたが1月12日にやっと2mを越えました。松本と穂高の仲間も合流して平日の空いているゲレンデでスキーを満喫しました。いつまでスキーが出来るかなと年を重ねた証拠写真を3人(横浜・松本・穂高の仲間)でパチリと撮っておきました。
この地方で「ものづくり」と称して「繭玉」を模して枝に沢山たわわと飾り付け豊作を祈願した「おかざり」を宿のご家族とつくりました。「雪だるま」「団子三兄弟」「サンタさん」が今回の傑作です。
「長野県スキー大会週間」が開かれていた1月17日。八方尾根の「名木山シャンツェ」で「中学生スペシャルジャンプ大会」が開催され宿の子供達の小学生の弟が「テストジャンパー」として、中学生の兄が「白馬村の選手」として飛ぶので応援に行ってきました。ジャンプの写真を撮るのは難しいでした、ズームにしても解像度が悪くあまり良い写真が撮れなくて、ぼけた写真ですが我慢して見てください。

上村愛子さんへお祝い
2009/3

上村愛子さんへお祝い
2009/3

新幹線で
2009/2

新幹線で
2009/2

新幹線で
2009/2

大糸線で
2009/2

大糸線で
2009/2

大糸線で
2009/2

噴煙を上げる浅間山
2009/2

デュアルで滑る二人の連続写真
2009/2

前「ラッセルブレード」のラッセル車
2009/2

後「ロータリー式雪飛ばし」のラッセル車
2009/2

後立山連峰は「猛烈な雪煙」
2009/2

常念岳付近まで「雪煙」が
2009/2

白馬中学校兄のジャンプ
2009/1

白馬中学校兄のジャンプ
2009/1

白馬南小学校弟のジャンプ
2009/1

白馬南小学校弟のジャンプ
2009/1

沢山の「おかざり」
2009/1

沢山の「おかざり」
2009/1

米粉に色を付け蒸して
皆んなで「ものづくり」中
2009/1

「雪だるま」「団子三兄弟」「サンタさん」
右下の緑色の「おばけ」は何者だ?
2009/1

年を重ねた証拠写真
2009/1

空いているゲレンデ
2009/1
[Top] [Bottom]  2008 穂高の「天蚕糸」 国営アルプスあづみの公園 五竜アルプス平山野草園 百合の園(L1100)
2008年は夏に車で
車で白馬へ行くのは何年ぶりでしょうか。綱島⇒調布⇒中央道⇒談合坂⇒諏訪⇒長野道⇒豊科⇒穂高⇒神城⇒R19⇒R18⇒長野⇒更埴⇒上信越道⇒関越道⇒深谷⇒関越道⇒環八⇒綱島とぐるっと廻って600kmを30Lで走り燃費の良い長旅でした。深谷で父母のお墓参りもしてきました。
穂高の「天蚕糸」の蚕を飼うのは天然のクヌギ林を外敵から守るためにネットで覆い、春の若葉に蚕の卵を付けます、クヌギ林の若葉を沢山食べ6月末頃「繭玉」を作ります。クヌギ林も見ましたがちょっと遅く「繭玉」は収穫された後でありませんでした。
「国営アルプスあづみの公園」と白馬の「五竜アルプス平山野草園」や「いわたけ百合の園」を散策し、あのかわいらしい水芭蕉がなぜ「芭蕉」という大きな葉の植物の名が付いているのか分かりました、今頃の水芭蕉の葉は「芭蕉」のように巨大な葉で冬を越す養分を十分取り入れていました。

600kmの長旅でした
2008/7

あづみの穂高天蚕糸
2008/7

あづみの穂高天蚕糸
2008/7

国営アルプスあづみの公園
2008/7

国営アルプスあづみの公園
2008/7

皇太子殿下・妃殿下お手植えの「エドヒガンさくら」
2008/7

芭蕉のような大きな葉の「水芭蕉」
2008/7

岩岳「百合の園」
2008/7

岩岳「百合の園」
2008/7

岩岳「百合の園」
2008/7

岩岳「百合の園」
2008/7

岩岳「百合の園」
2008/7

岩岳「百合の園」
2008/7

岩岳「百合の園」
2008/7

岩岳「百合の園」
2008/7

姫川源流湧水池
2008/7

姫川源流湧水池
2008/7

姫川源流湧水池
2008/7

姫川源流湧水池
2008/7

姫川源流湧水池
2008/7

姫川源流湧水池
2008/7

安曇野マップ
2004/9

穂高のショパンの散歩
2008/7
[Top] [Bottom]  2008 100cm多く積もっています。(L1200)
2008年は100cm多く積もっています。
2008年は2007年とくらべて100cm多く積もっています。3月下旬になると晴れた日は1日で約10cmの雪が融けてなくなります。
長野新幹線東京発(7:28)⇒長野着(8:53)⇒白馬行き直通バス長野発(9:10)⇒五竜(神城)着(10:10)のルートで神城まで初めて行きました。浅間山はこの後もっと雄大に撮れるはずだったのですがトンネル出たらガスって見えなくなってしまい、この程度の写真でお許しください。道々の車窓からの風景を載せてみました。
松本と穂高のいつもの仲間二人も合流して,アルプス平ゲレンデから47のゴンドラ乗り場まで標高差1000m、滑走距離6500mの林間コースを含んだ超ロングランで快晴の春スキーを堪能しました。

長野新幹線あさま505号切符
2008/3

7時28分発 長野新幹線あさま505号
2008/3

左側 長野新幹線あさま505号
2008/3

8時 関東平野 本庄付近
2008/3

8時30分 浅間山
2008/3

9時30分 長野⇒白馬 オリンピック道路
2008/3

10時 峠のトンネル
2008/3

10時 峠を越えて雪の白馬の山々
2008/3

10時10分 神城「うめのや」の看板が
2008/3

10時10分 定宿「うめのや」へ到着
2008/3

11時 五竜スキー場のゴンドラから
2008/3

ゴンドラへ乗ってる二人
2008/3

五竜でお年寄り仲間
2008/3

五竜でお年寄り仲間
2008/3

五竜でお年寄り仲間
2008/3

五竜でお年寄り仲間
2008/3

林間コースを通りロングランの二人
2008/3

ハーゲンダッツで一休み一休み
2008/3

朝一番のアルプス平ゲレンデ
2008/3

朝一番のゴンドラでアルプス平へ
2008/3
[Top] [Bottom]  2007 アルプス平 47ルート2&1 姫川源流の湧水地点 福寿草群生地(L1350)
2007年の積雪はいつもより少なかったです。
2月の初め週間天気予報を見ると天気が良さそうなので、長野県ノルディックチームの国体前の県合宿最中の宿へ無理に割り込ませてもらい、一人で滑ってきましたので自分の写真は有りませんが、いつもの、晴天率3割が晴天率7割と天気に恵まれ、雪の量は少なかったですが雪質は最高で思いっきり滑りまくってきました。春先によく起こる沢からの上昇気流が五龍岳の頂上付近で合わさり、山頂付近を包む雲になる現象が起き、反対側のゲレンデを見ると晴天です。
例年よりやはり積雪量は100cm位少く、晴れの日が多く快適に滑降でき、ゲレンデは最高のコンデションでした。寒波があまり来ないで少し暖冬気味の方が標高の高い五竜ではスキーするには晴れの日が多く、今年は最高の年でした。
4月に20年ぶりに300Kmの道のりを「くるま」で来てしまいました。アルプス平からの下山コースはスキーを担いで通らなければならないところが2〜3ヶ所出来てしまったため4月10日に閉鎖されてしまいました。早めに滑りを切り上げ、「姫川源流の福寿草」や「飯森のざぜん草」(今年は熊の冬眠が遅れたため食害にされ少なくなってしまった)を見物してきました。

2007年:今年のゲレンデ
2007/4

2007年:今年のゲレンデ
2007/4

2007年:今年のゲレンデ
2007/4

2006年:去年のゲレンデ
2007/4

雪の少ない今年の五竜岳
2007/4

五竜岳の由来
2007/4

下山コースは土が出てついに滑走不能
2007/4

飯森のざぜん草
2007/4

姫川源流の湧水地点
2007/4

姫川源流の湧水碑
2007/4

姫川源流の福寿草
2007/4

姫川源流の福寿草群生地
2007/4

長野オリンピックの時荻原健司さんが使った部屋の前で
合宿の時、代々オリンピック代表のエースが泊まります
2007/3

荻原健司さんが使ったジャンプ用スキーをかかえて、
このスキーをそのうち記念に手に入れたいものです
2007/3

荻原健司さんが使ったジャンプ用スキーをかかえて
2007/3

快晴の五龍岳をバックに
2007/3

何に使う機械でしょうか??
スノーボードの「ハーフパイプ」を削り出す機械です
2007/3

かもしかさんがお食事に来てました
2007/2

今年の雪捨て場に雪がありません暖冬ですね
去年と比べるともう下の土が見えています
2007/3

5mも有った去年の雪捨て場の雪は
早く融けるように砕かれました
2006/4

大糸線急カーブの特急スーパーあずさ
2007/2

47から見た長野県連合宿中の
ジャンプ台、周りの雪も少ないです
2007/2

春のような沢からの上昇気流に包まれる五龍岳
2007/2

反対側を見ると晴天
2007/2

マスクおばさん
2007/1

マスクおばさん
2007/1

Gパンで??横浜の仲間
2007/1

今年一番の滑り!!横浜の仲間
2007/1

いつもの信州の仲間
2007/1

いつもの信州の仲間
2007/1

自分、少しモヤってます
2007/1

自分、少しモヤってます
2007/1

お疲れ様 乾杯!
2007/1
[TopPage] [BSa] [BSb] [Skia] [Skib] [Skic] [Skid] [Bka] [Bkb] [Bkc] [Bkd] [Menu] [特選] [] [] [Bad] [Uni] [Mid] [Pc] [蕎麦] [Top] [Bottom] [TopPage] [Menu]
Index | 2019-17神城 | 2016ジャパン | 2015かもしか | 2014白馬村 | Index
Index | 2013豪雪? | 2012白馬三山青空 | 2011石仏かもしか | 2010あずさ素敵なお年寄り大也GS | Index
Index | 2009おかざりジャンプ | 2008天蚕山野草園百合の園 | 2008長野新幹線あさま505号 | 2007お友達姫川源流福寿草群生地 | Index
[Top] [Bottom]/ [TopPageへ] Copyright (C) 2007-2018 fusen goryua002