[TopPage]
[Blind]
[特選]
[MySki]
[Cycle]
[Flower]
[Badm]
[Uni]
[Mid]
[Soba]
[Excel]
[TopPage]
Index | 09五竜 | 08天蚕 | 07姫川 | 06 | 05蔵王 | 04地蔵 | 04選挙 | 04健司 | 04旭 | 03和 | 01黒部 | 00五竜 | 97Wcup | 90Toshio | 90立山 | 64乗鞍 | 62蔵王 | 61学生 | 57高校| Index |
ホームゲレンデは大糸線「神城駅」下車か「姫川」と「信濃川」分水嶺の国道148号線佐野坂峠越えてしばらく走った農協の先を左折した「白馬五竜スキー場」です。「白馬五竜スキー場」が開かれる前の「神城スキー場」時代からいつも泊めてもらっている民宿が有るのでした。テレキャビンで上にあがったアルプス平ゲレンデからは後立山・白馬連峰の3000m級の「五龍岳」や「白馬三山」が雄大にそして低い山とは雪の白さが違って眩しく眺められます。
そこから「白馬47」のゲレンデへも足を延ばすことができます。「47」のゴンドラからは長野オリンピックで有名な「白馬ジャンプ競技場」が眺められます。
ここのスキー場の大好きな最長コースは標高差1000m以上、滑走距離5300m以上の「アルプス平のトップからコスモフォーの乗り場まで」と「アルプス平のトップから47ゴンドラの乗り場まで」のコースです。このコースが一気に滑れる間はスキーの仲間達と遊ぶつもりです。
[ここ数年の積雪]
[五竜HP]
[白馬積雪]
[白馬天気]
[新しいページが開きます]
写真をクリックすると拡大表示されます。拡大表示されている時は左上の「戻る」か「BackSpace」でこの画面に戻ります。
[次へ/
TopPageへ]
朝一番霧氷のゲレンデ 2006/3 |
霧氷と五竜岳 2006/3 |
雲海上の4人 2006/3 |
白馬三山(白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳) 2006/2 |
「雪煙:せつえん」に煙る五竜岳 2006/2 |
快晴の五竜岳 2006/2 |
20年ぶりの復活華麗に滑ってます 2006/1 |
華麗に滑ってます 2006/1 |
華麗に滑ってます 2006/1 |
華麗に滑ってます 2006/1 |
転倒シーンを撮られた 2006/1 |
五竜岳をバックに 2006/1 |
3月にもう一度白馬五竜へ行った時「かもしかの親子」をテレキャビンから見つけたので、早速降りのテレキャビンに乗り「パチリ」そしてもう一度登りに乗り「パチリ」と・・・「かもしかの親子」も新しい仲間に加えようかな。 | |||||||
五竜のかもしか 2003/3 |
五竜のかもしか 2003/3 |
朝一番で自分 2003/3 |
新しい仲間 2003/3 |
新しい仲間 2003/3 |
宇治の新しい仲間 2003/3 |
宇治の新しい仲間 2003/3 |
自分丸沼高原 2003/2 |
自分丸沼高原 2003/2 |
自分丸沼高原 2003/2 |
自分丸沼高原 2003/2 |
チャンピオンコース 2002/2 |
地蔵の頭 2002/2 |
武田菱 2002/2 |
武田菱 2002/2 |
雪解け水の多いこの季節「称名滝」はこのような姿になります。これは2004年6月11日NTVで放送されたものです。 | |||||||
大瀑布「称名滝」「ハンノキ滝」 |
大瀑布「称名滝」「ハンノキ滝」 |
||||||
大瀑布「称名滝」 |
ものすごい水量の「称名滝」 |
||||||
世界初上から見た「称名滝」 |
世界初上から見た「称名滝」 |
白馬五竜へ滑りに行くと松本や穂高から仲間達がきて一緒に滑ります。2002年シーズン、ウエア新調そしてスキーもカーヴィングスキーに、あと10年は滑ろうかな! | |||||||
白馬五竜 2000/3 |
白馬五竜 2000/3 |
||||||
白馬五竜 2000/3 |
白馬五竜 2000/3 |
ゲレンデに「黒い稲妻」のトニーザイラーがCarlsBergビールの宣伝に来ていました、ビールも只で飲ませてもらい「わぁー、サインして」とサインもしてもらいました。五竜のアルプスチャンピオンコースは雪質が良く空いていて最高です。でも氷点下10度で風の強い時は「かんべん」です。 | |||||||
ザイラーのサイン 1994/3 |
白馬五竜 1999/2 |
||||||
白馬五竜 1999/2 |
白馬五竜 1999/2 |
白馬の山々 1997/2 |
オーストリースキー教室 蔵王で開催されたオーストリーのスキー指導員によるオーストリースキー教室の時の写真です。 フィルムにシミが出来て一寸お見苦しいところはご勘弁いただきまして。 | |||||||
どっこ沼の三五郎小屋 1962/3 |
クラス全員で 1962/3 |
||||||
指導員:名前は? 1962/3 |
指導員と 1962/3 |
||||||
蔵王樹氷原 1962/3 |
蔵王樹氷原で 1962/3 |
Index
| 09五竜
| 08天蚕
| 07姫川
| 06
| 04地蔵
| 04選挙
| 04健司
| 04旭
| 03和
| 01黒部
| 00五竜
| 97Wcup
| 90Toshio
| 90立山
| 64乗鞍
| 62蔵王
| 61学生
| 57高校|
Index
[Top]
[Bottom]/
次へ/
TopPageへ
Copyright (C) 2002-2012 fusen goryu002